人気ブログランキング | 話題のタグを見る
今週末の路地と人は、清水チナツさんによるプロジェクト「BUKA青空図書館」を招き、1日だけ図書室に変身します。

【ぶかぶか図書室 -BUKA青空図書館 路地と人編】

日時:5月8日(土曜日)15時から21時まで
会場:路地と人 東京都千代田区神田神保町1-14 英光ビル2F

--------------------------------
--------------------------------
BUKA図書館
・ ・ ・ ・ ・
【BUKA(ぶか)】
インドネシア語で“オープン”という意味。

【ぶかぶか】
日本語で、おさがりの洋服のようにすき間があること。
オープン で すき間のあるところには
いろんな 人 や もの がやってきて、思い思いに過ごします。
BUKA図書館は、トランク1つ分の小さな図書館です。
都市の中を移動しながら、ぶかぶかな場所を探します。
前回は、都市のすき間を縫うように在る、宮下公園で青空図書館を開きました。
次は、人が行き来する部屋『路地と人』に移動して、図書館を開きます。
手作りの本や、詩集、絵本や、小説、料理の本、様々な本を用意しています。
小説の中から見つけたぶかぶかを紹介する小さな本も作って持っていきます。
みなさんにとってのぶかぶか(それは場所なのか、時間なのか、人なのか、わかりませんが)
教えていただけるのも、うれしいです。

清水チナツ
--------------------------------
--------------------------------

今回の催しでは路地と人のメンバーも各自の蔵書等を提供する形で参加します。
また、当日は簡単な飲み物(ソフトドリンク・ビール他)と食べ物も用意する予定です。

1日だけの催しですが、お近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。
# by rojitohito | 2010-05-06 01:31 | 2010年終了イベント

ラジオを聞きながら

ご報告が遅くなりましたが、路地と人・第一回目の展示「roji to hito」は4/25に無事に終了いたしました。

最終日のナイターは「ラジオを聞きながら」。
ラジオを聞きながら_a0156417_23563375.jpg

小さな音でラジオを聞いたり、話しをしたり、飲んだり食べたり。

ラジオを聞きながら_a0156417_093835.jpg


お越しいただいた皆様、ありがとうございました。
# by rojitohito | 2010-05-02 00:11 | 2010年終了イベント
4月26日(月)路地と人の運営メンバー言水へリオが高円寺の円盤で開催中のイベント「円盤カレー道場」に出場いたします。
神保町のカレーを食い尽くした男・言水ヘリオが、路地と人の、そして神保町の威信を懸けて高円寺に殴り込み!
チャージ1000円で2種類のカレーが味わえる、お得で楽しいイベントです。
言水自慢のカレーを是非ご賞味ください!

尚、この「円盤カレー道場」は高円寺にある円盤というお店のイベントです。
お問合せは直接円盤までお願いいたします。

_______________

「円盤カレー道場第3期一回戦第6戦」
4/26(月)20:00-/Charge¥1000 挑戦者:言水ヘリオ VS 鈴木多依子
俺とお前のカレーどっちが美味いかシロクロ付けようじゃねえか!の、フードバトル・イベント第3期。
二人が作ったカレーをお客さんがブラインドで食べて、その投票数で決戦します。
1年をかけたトーナメントで、決勝戦は来年1月の渋谷O-NESTでの「円盤ジャンボリー」にて。
食べに来て投票してって~(円盤HPより一部編集の上転載)
円盤

5/20の第9戦も路地と人から安岐理加が出場予定です。こちらもお楽しみに!
# by rojitohito | 2010-04-25 13:58 | 2010年終了イベント

路地と人 はこちらです

路地と人 はこちらです_a0156417_22191865.jpg

〒101-0061
東京都千代田区神田三崎町2-15-9 木暮ビル2階 (ナンハウス上)
↑住所をクリックするとgoogle mapが開きます。

e-mail: rojitohito(at)gmail.com  (at)を@に変えて送信ください。 

------------------------------------------------------------------------------------------------------

# by rojitohito | 2010-04-21 13:26 | アクセス

ナイターの様子

やっと春らしい陽気がもどどりましたね。
寒い日も、暖かい日も路地と人ナイター営業中。

16日の土曜日はバトントークでした。


ナイターの様子_a0156417_0245064.jpg



バトンはどこかに飛んでいって、すっかり団欒、いやクロストークになってしまいました。


そして宴もたけなわになると、遊びにきてくださった小川敦生さんが、
ドローイングを書き始めて、みんなが騒然。

ナイターの様子_a0156417_0264120.jpg


すごく細かい仕事。さすがです。

ドローイング路地と人のどこかに有りますので見つけてみてくださいね。


結局は団欒になってしまう私たちのトークだったわけですが、興味を持ってきてくださる方々との対話は、言葉からあふれてくる気持ちの温度を感じられる大事な時間でした。

明日のナイターはマルクス兄弟です。
映画に見入るも良し、あんなことこんなこと、描いている妄想を語り合うも良し。
みなさまお待ちしています。
# by rojitohito | 2010-04-19 00:38 | 2010年終了イベント

JR水道橋駅のうら路地にある古い建物の2階で展示や催しを行う「路地と人」のサイトです


by rojitohito