人気ブログランキング | 話題のタグを見る

唄え メルヒェン

唄え メルヒェン_a0156417_09352052.jpg
12月の街を飾るイルミネーションが、光と闇のコントラストを際立たせ、
禍の真の影を顕わにする

命を巡る、辛いニュースを眼にするたびに胸が騒ぐ
死の淵に立つものの服をも剥ぐような感覚
口に語れぬ、なにかがある

他者や自己の死とひきかえに、手に入れようとするものはなにか
死にそれぞれがむかうとき、そこには反転した生への希望があるのではないか

日本の公共図書館でも死について語る"Death Cafe"が広がりつつあるようです
幾多の生と死の集積である昔話、
ことしは"Death Cafe"として部屋を開きます

死を照らすことで、そこに浮かびあがる生の誕生を願って

タイムラインでお話を読んでゆきます
マスクを着用しますので、聴こえにくい箇所もあると思いますが、
物語が流れる時間を聴いていただければ幸いです

物語を聴きたい方、休みたい方、どなたでもいらしてください

聴きとれなかった方、興味ある方は出典と、簡単な解説を記しますので
よければ原話、再話を読んで、語ってみてください



唄え メルヒェン
12.25Sat.19:00-21:00
入場無料 入退場自由
路地と人

語り手 原田淳子

19:00 白雪姫

19:20 ふしぎな石のカヌー(チッペワイヤン族,北米)

19:40 美しい娘と魚(ヨルバ族, ナイジュリア)
   ブルブル(グジランワラ,パンジャブ)
   按司がなし(日本,奄美)

20:30 うそっこ七(日本, 秋田横手市)

20:40 名づけ親になった死神

21:00 星の銀貨

◆出典

◇白雪姫
『語るためのグリム童話 7』ヤーコプ・グリム, ヴィルヘルム・グリム原作;小沢昔ばなし研究所再話
*昔話の語法、モチーフがもっとも典型なお話のひとつ
 3回のリズム、白雪姫は3回殺される、命のゆりかごが揺れる
 灰かぶりと同じ、そこには死と生のリズムがある

◇ふしぎな石のカヌー
『世界の民話 12 アメリカ大陸Ⅱ』小澤俊夫編訳;ぎょうせい;石井浩子,菅原しずか,藤井めぐみ,米田伴子再話
*死んだ婚約者を追いかけて、若者は死者の国、彼岸の島へゆく美しい物語
 神話にもみられるモチーフ

◇美しい娘と魚
 『世界の民話7アフリカ』小澤俊夫編訳;ぎょうせい;小室和子,坂根明子,塩飽智子,森谷くみ子再話
*歌で犯罪の真実を訴えるモチーフとしては
 グリム47番「杜松の話」、日本の「継子と鳥」、「継子と笛」など
 「ブルブル」「按司がなし」も類話と考えられる
 
◇ブルブル
 『世界の民話 19パンジャブ』小沢俊夫編訳;ぎょうせい
*柳田國男的解釈によると「誕生」の「奇端」、「不思議な成長」
 鳥は亡くなったものの化身として現われることが多いけれど、 
 このお話では美しいナイチンゲールが命の変遷を辿る

◇按司がなし
 『子どもに贈る昔ばなし, 17』小澤俊夫監修;小澤昔ばなし研究所;
 安藤ユキ,海老澤昌子,片山祐吾,木住野正子,高橋尚子,原田淳子,村上はるみ再話
*「ブルブル」と似たモチーフ
 アフリカからパンジャブ、日本の奄美へと似たモチーフが少しずつ型を変えて連なってゆく
 
◇うそっこ七
 『民話と文学 秋田・山形の伝承』第三十五号,民話と文学の会;
 安藤ユキ,海老澤昌子,片山祐吾,木住野正子,高橋尚子,原田淳子,村上はるみ再話
*死も笑いに変える、笑い噺は日本昔話の真骨頂におもいます
 日本のユーモア、逞しさのある話です

◇名づけ親になった死神
 『語るためのグリム童話 』ヤーコプ・グリム, ヴィルヘルム・グリム原作;小沢昔ばなし研究所再話
*平等の象徴としての死
 米津玄師さんの曲、 『死神』は古典落語の『死神』がモチーフとなっていますが、
 落語の『死神』は初代三遊亭圓朝がこのグリム童話の『名づけ親になった死神』から創ったものです
 25日には圓朝が聴いた第二版のものを読みます
 200年の時を経て、グリムから落語、歌謡曲にその口伝えの形で現れたことはとても感慨深いです

◇星の銀貨
『語るためのグリム童話 7』ヤーコプ・グリム, ヴィルヘルム・グリム原作; 小沢昔ばなし研究所再話
*死そのものではないが、唄え、メルヒェンに込められた願い、そのものの物語であるので、
 毎年最後にこのお話を読みます

◆参考文献
 『昔話の語法』小澤俊夫著;福音館書店
 『グリム童話の誕生 聞くメルヒェンから読むメルヒェンへ』小澤俊夫著;朝日新聞出版
 『日本昔話の型』関敬吾著;小澤俊夫補訂;小沢昔ばなし研究所
 『国際昔話話型カタログ : アンティ・アールネとスティス・トムソンのシステムに基づく分類と文献目録』
 ハンス=イェルク・ウター著 ;加藤耕義訳;小澤昔ばなし研究所
 『昔話 その美学と人間像』マックス・リュティ著; 小澤俊夫訳;岩波書店
 多様な死の対話の場と図書館 https://current.ndl.go.jp/e2446




by rojitohito | 2021-12-25 10:19 | 2021年終了イベント

JR水道橋駅のうら路地にある古い建物の2階で展示や催しを行う「路地と人」のサイトです


by rojitohito