【エスオウ セラミクス 箸置きワークショップ】
2016年 02月 06日
このワークショップでは、元になる石膏の抜き型から作ってゆくので、ご自身の完全オリジナルの箸置きが作れます.
型を使うと同じものがたくさん作れます.
家族分の箸置きはじめ、たくさんの人に配る景品・記念品、結婚式の引き出物などにも便利です.
一般的な箸置きサイズより小さい物なら、ボタンや、ブローチ、帯留めなどでも大丈夫です.作りたいもののお手伝いします.
ゼロからかたちを作るのが面倒だったり、そういうの自信なくて…という方には、今回も本型箸置きの生地と型(上記画像)を持ってゆきますので、開いた本のページにお好きな言葉や絵を書いたりもできます.
材料を用意する関係で、完全予約制になります.参加ご希望の方は当日6日の午前9:00までに
rojitohito@gmail.com
にお名前、当日ご連絡のつく電話番号をお書き添えの上、メールをお願いいたします.
では、ぜひぜひご参加お待ちしております.
【開催情報】
日時・2016年2月6日(土)
13:00より説明30分ほど
13:30から16:00、制作
16:00より後片付け30分ほど
終了16:30の予定.
定員:5名
参加費:2,500円
時間内に作った分の石膏・粘土・彩色・焼成代等の制作費は参加費に含まれます.
また、完成までに専用の窯での焼成が必要です.ワークショップ当日に作品をお渡しする事はできませんので、ご注意下さい.
その他、ご質問、ご予約は
rojitohito@gmail.com
でお待ちしております.
【特別企画・水道橋易伝】
あと、筮竹も手に入れたし、今回のワークショップは2月4日の立春と2月8日の旧正月の間の日ということで、18:00より箱根駅伝ならぬ水道橋易伝やります.ネーミングはただの駄洒落で、簡単に言うと易占いやります.
こちらはドネーション方式.
当たるも八卦、当たらぬも八卦にご理解いただける方のご参加お待ちしてます.
どなたもお越しにならない時は、おとなしくすぐ帰ります.
by rojitohito
| 2016-02-06 00:00
| 2016年終了イベント