人気ブログランキング | 話題のタグを見る

朗読室10

こちらの催しは終了しました。ありがとうございました。

朗読室 10 「路地と人と朗読」



この10回、神保町の路地と人で朗読室を開いてきました。

そこは空っぽの空洞で

詩を、ウタを声に出すところでした。

**

ことばはどのように必要とされるのでしょう

例えば

生まれた子供は立ち上がり歩きたいと欲するように

コトバを欲している

コトバが欲され、獲得されたものだとすれば

そのときそれはどのような現れをしたのでしょう

その声の響きを聴く

今度の夜は冬至と新月が重なる朔旦冬至

月も太陽も死と復活を迎えるという不思議な夜です

境目と境目の間が路地となり人が行き交う

そこで交わされるコトバ

ここで交わされるコトバ

ココで言葉を発すること

この夜、欲された言葉から、どのようにか、なにかは交わされるのでしょうか

***

今回はゲストに

12月17日より路地と人にて展示が行われている工藤冬里さんをお迎えし、

会場も展示のままにお借りして、2部構成で行うことにしました。

既にある誰かのつくったもの、いまつくられた自分の言葉、

文字、絵、音、光、時間その他、言葉の形は問いません。

いま声にしたいコトバを持っておこしください。

読まずに聴きたい方も歓迎致します。

お待ちしております。

________


開放日 : 12月22日 ( 月曜日 )

第1部・持ち寄りの朗読とお話・ゲスト 工藤冬里さん・17:00〜19:50・入場料 : 500円 ( 口直し付 )

第2部・工藤冬里さんによる朗読と演奏・20:00〜・入場料:500〜1000円 ( スラインディング・スケール制 )

※第1部・第2部共に途中入退出自由

場所 : 路地と人


ことばのこえの企画 / クゼナミコ

( 企画協力・原田企画 )




by rojitohito | 2014-12-20 13:56 | 2014年終了イベント

JR水道橋駅のうら路地にある古い建物の2階で展示や催しを行う「路地と人」のサイトです


by rojitohito