冊子『ある』座談会 お金の話
2014年 04月 20日
こちらの催しは終了しました。ありがとうございました。
5月9日(金)
19時半から2時間程度
入場料 500円
まかない有り(カンパ制)
〈話し手〉川﨑智子(と整体)
〈聞き手〉鶴崎いづみ(観察と編集/路地と人メンバー)
〈ゲスト〉路地と人メンバー
*****
先日の「歩く講座」に講師としてお招きしました「と整体」の川﨑智子と、路地と人メンバーである鶴崎いづみが、対話をおこない、それを冊子としてアウトプットするという試みを始めました。
二人で向き合ってまず始めに出て来たテーマは仕事をすること、働くということ。川﨑、鶴崎ともに自分の仕事を持ち、おこなって行こうとしている現状をきっかけとして話が始まりました。話していく中で何度も引っかかるキーワードとして出て来たのがお金、それから価値のこと。お金には色んな思い込みや、ややこしい問題がたくさん絡み付いているようです。
同じタイミングで路地と人でも運営やお金のことを再検討しようという話が出ていたり、それぞれ自分の仕事や生活においてもそういうことを考える年代でもあることから、今回のお金の対話には路地と人メンバーにもゲストとして参加して頂くことにしました。
野口整体では気の動きというものが重要になってくるので、例えばそういう視点でお金というものを見てみると、エネルギーの動きとして見えてくるということがあります。ひとつそういった具体的な視点を加えつつ、お金について気になること、思い込みをひとつひとつ発見し、紐解いていく。まかないを囲みながら、ゆるやかにそういう話をする場を設けてみようと思います。関心があるなあという方、どうぞお気軽にご参加ください。
※ここで話し合われたことは、この後冊子として形になり、発行されます。
*****
『ある』
ある は、あることに耳を澄まし、認知していくことを目的としています。
発行日 毎月第2日曜日
部 数 200部
定 価 200円
サイズ B4四つ折り
発 行 観察と編集
川﨑智子
1970年宮崎県生まれ。自らの体調不良をきっかけに野口整体に出会い、元気で丈夫になる。受け手の立場から独学を開始、2005年より東京八王子にて整体活動を創める。整体指導者として「と整体」を主宰。
観察と編集
鶴崎いづみによる、観察と編集を基礎とする試み。主に出版などをおこなう。

5月9日(金)
19時半から2時間程度
入場料 500円
まかない有り(カンパ制)
〈話し手〉川﨑智子(と整体)
〈聞き手〉鶴崎いづみ(観察と編集/路地と人メンバー)
〈ゲスト〉路地と人メンバー
*****
先日の「歩く講座」に講師としてお招きしました「と整体」の川﨑智子と、路地と人メンバーである鶴崎いづみが、対話をおこない、それを冊子としてアウトプットするという試みを始めました。
二人で向き合ってまず始めに出て来たテーマは仕事をすること、働くということ。川﨑、鶴崎ともに自分の仕事を持ち、おこなって行こうとしている現状をきっかけとして話が始まりました。話していく中で何度も引っかかるキーワードとして出て来たのがお金、それから価値のこと。お金には色んな思い込みや、ややこしい問題がたくさん絡み付いているようです。
同じタイミングで路地と人でも運営やお金のことを再検討しようという話が出ていたり、それぞれ自分の仕事や生活においてもそういうことを考える年代でもあることから、今回のお金の対話には路地と人メンバーにもゲストとして参加して頂くことにしました。
野口整体では気の動きというものが重要になってくるので、例えばそういう視点でお金というものを見てみると、エネルギーの動きとして見えてくるということがあります。ひとつそういった具体的な視点を加えつつ、お金について気になること、思い込みをひとつひとつ発見し、紐解いていく。まかないを囲みながら、ゆるやかにそういう話をする場を設けてみようと思います。関心があるなあという方、どうぞお気軽にご参加ください。
※ここで話し合われたことは、この後冊子として形になり、発行されます。
*****
『ある』
ある は、あることに耳を澄まし、認知していくことを目的としています。
発行日 毎月第2日曜日
部 数 200部
定 価 200円
サイズ B4四つ折り
発 行 観察と編集
川﨑智子
1970年宮崎県生まれ。自らの体調不良をきっかけに野口整体に出会い、元気で丈夫になる。受け手の立場から独学を開始、2005年より東京八王子にて整体活動を創める。整体指導者として「と整体」を主宰。
観察と編集
鶴崎いづみによる、観察と編集を基礎とする試み。主に出版などをおこなう。

by rojitohito
| 2014-04-20 10:35
| 2014年終了イベント