人気ブログランキング | 話題のタグを見る

postpunk tea saloon ポストパンク・ティー・サルーン終了しました

postpunk tea saloon ポストパンク・ティー・サルーン、
16日の「持ち寄りCDJ大会」を持って終了しました。
お越しくださった方、ありがとうございました!
postpunk tea saloon ポストパンク・ティー・サルーン終了しました_a0156417_358693.jpg

差し入れでいただいたスナックエンドウ豆をゆでています。
ごちそうさまでした。
postpunk tea saloon ポストパンク・ティー・サルーン終了しました_a0156417_3575198.jpg

ゆっくり始まったCDJ大会も、、、
postpunk tea saloon ポストパンク・ティー・サルーン終了しました_a0156417_3492299.jpg

飛び入りで参加していただいた小川敦夫さんのCDJで盛り上がり、、、
postpunk tea saloon ポストパンク・ティー・サルーン終了しました_a0156417_3502483.jpg

気づけば満員御礼!
postpunk tea saloon ポストパンク・ティー・サルーン終了しました_a0156417_435317.jpg

今回何から何までお世話になった千原航さんDJでクライマックス!
postpunk tea saloon ポストパンク・ティー・サルーン終了しました_a0156417_3504057.jpg

たくさんの方がいらしてくださって、非常に熱い一夜になりました。

そして今回の企画「勝手にブック・カヴァー」に集まったカヴァーたち。
postpunk tea saloon ポストパンク・ティー・サルーン終了しました_a0156417_3505114.jpg

実際に『ポストパンク・ジェネレーション 1978-1984』を包んでみました。
同じ本とは思えぬこのバリエーション。
今回ふとしたきっかけで始まった「勝手にブック・カヴァー」企画でしたが、
参加された方も観た方も、口々に「人それぞれの解釈があって、面白い!」と好評でした。
与えられた物だけでなくて、自分だったらどうするか?と想像しながら
手を動かして作ってみると、またそこには新たな発見が。
まさに 原題:Rip it Up and Start Again(びりびりに破いて、もう一度やり直そう)という
言葉を体現できたような試みでした(実際に現本のカヴァーを破いてはいませんが)。

そしてこの「勝手にブック・カヴァー」企画、参加は今後も受け付けてます。
いただいた作品、データは路地と人のサイトにアップし、
誰でもダウンロードできるようにします。
参加してみたい方は テンプレートをご利用ください。
作成したデータはファイル転送サービスなどで
rojitohito★gmail.comまでお送りください。
(★を@に変えてください)
Make it, Share it!
by rojitohito | 2010-05-18 04:23 | 2010年終了イベント

JR水道橋駅のうら路地にある古い建物の2階で展示や催しを行う「路地と人」のサイトです


by rojitohito