路地と人イン神山
2010年 03月 18日

路地と人が神保町からちょっと四国まで旅に出るお知らせです。
アートでまちづくりを掲げて、アーティストインレジデンスや、森づくりなど、
地元の老若男女が面白いまちづくりを実行している徳島県の神山町での新たな催し
「か・み・や・まるけっと〜アートと暮らしのフリーマーケット」にて
11/2 (いっかにぶんのいち)" 半分美術・半分書店・半分喫茶 ー 美術と本と喫茶とあと何か..."を出店します。(今回は安岐がいってまいります。)
安岐の郷里は瀬戸内海の小豆島なのですが。
私が幼かった頃、販女(ひさぎめ)という車を曵いて移動しながら、
魚介類を売り歩くおばちゃんが居ました。
彼女たちは、自分が自信を持って提供できる旬の魚介を携えて、
女の人と、猫のテリトリーを縦断していました。
地元では「いただきさん」とよばれるのですが、全国各地にこのスタイルで商売をした女性は居て、いろいろ呼び名があるみたい。
自分の敬愛する品々を携えて商いをする感じ、なんとなく今回は自分が販女のような気分です。
もし、近くでしたらお立ち寄りください。
日時 3月21日(日)10時〜日没
場所 徳島県名西郡神山町神領 劇場寄井座
http://www.mapion.co.jp/m/33.96396611_134.35321306_7/
「か・み・や・まるけっと〜アートと暮らしのフリーマーケット」詳細は↓
http://www.in-kamiyama.jp/market/7104/http://www.in-kamiyama.jp/market/7104/
NPO法人グリーンバレー
http://www.in-kamiyama.jp/gv/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
by rojitohito
| 2010-03-18 21:56
| 2010年終了イベント