持続した日
2010年 02月 23日
2月20日の「持続する日 ードローンを聴くー」、無事10時間のライヴを終え、
盛況のうちに終了しました。
ドローンという限られた音の中での長時間ライヴ、
出演者の方も路地と人メンバーも、期待と不安が入り交じる中、
多くの方にご来場いただきました。
お越しいただいた方、ありがとうございました。

昼からあふれる自然光の中、ゆるやかにスタート。
まずは、虹釜太郎さんによる神田川・感情7号線地下調節池に見学して、
フィールド・レコーディングした音源あたりを中心に聴きました。

貯水地、さすがに音が反響していました。
そのあとは安永哲郎さんと虹釜さんとで、
オーロラの音や、自然界の音をレクチャー付きDJ。
世界にはいろんな音があるものです。

本日は、出演者である虹釜さんの「薬草バー パリペキン」も出店。
こちらは「黒糖オレンジドローン」。
オレンジピールとスパイスとウォッカのカクテル。
濃厚で甘くておいしいです。
そしてその後、本日飛び入りゲスト、畠山地平さんにバトンタッチして、
畠山さんの高尾山やご近所など各地で採集した音源を流し、、、

黄昏時になったころにふたりめの飛び入りゲスト、
神田聡さんによるギターと牛乳瓶を用いた演奏。

静寂なひとときでした。
すっかり日が暮れて、
LEDの細かな光のランプが点灯する中、
ドローンのBack to Back (リレーDJ)も行われ、
そろそろ終わりが見え始めた、20時を過ぎたころ、
三人目の飛び入りゲスト、ユタカワサキさん登場。

真っ暗な中での、Iphoneによる演奏。
ユタさんの微音ドローンに皆、聴き惚れていました。
と、ふりかえれば5人の音楽家の方に出演いただいた一日でした。
出演者のみなさま、ありがとうございました。
「ドローン、またしてー」という、ありがたいお声も相次いでいただいておりますので、
またどこかでドローーーーンと、一日できれば。
次回はもっとリラックスしていただけるよう会場作りもさらに工夫します。
ご期待ください。
盛況のうちに終了しました。
ドローンという限られた音の中での長時間ライヴ、
出演者の方も路地と人メンバーも、期待と不安が入り交じる中、
多くの方にご来場いただきました。
お越しいただいた方、ありがとうございました。

昼からあふれる自然光の中、ゆるやかにスタート。
まずは、虹釜太郎さんによる神田川・感情7号線地下調節池に見学して、
フィールド・レコーディングした音源あたりを中心に聴きました。

貯水地、さすがに音が反響していました。
そのあとは安永哲郎さんと虹釜さんとで、
オーロラの音や、自然界の音をレクチャー付きDJ。
世界にはいろんな音があるものです。

本日は、出演者である虹釜さんの「薬草バー パリペキン」も出店。
こちらは「黒糖オレンジドローン」。
オレンジピールとスパイスとウォッカのカクテル。
濃厚で甘くておいしいです。
そしてその後、本日飛び入りゲスト、畠山地平さんにバトンタッチして、
畠山さんの高尾山やご近所など各地で採集した音源を流し、、、

黄昏時になったころにふたりめの飛び入りゲスト、
神田聡さんによるギターと牛乳瓶を用いた演奏。

静寂なひとときでした。
すっかり日が暮れて、
LEDの細かな光のランプが点灯する中、
ドローンのBack to Back (リレーDJ)も行われ、
そろそろ終わりが見え始めた、20時を過ぎたころ、
三人目の飛び入りゲスト、ユタカワサキさん登場。

真っ暗な中での、Iphoneによる演奏。
ユタさんの微音ドローンに皆、聴き惚れていました。
と、ふりかえれば5人の音楽家の方に出演いただいた一日でした。
出演者のみなさま、ありがとうございました。
「ドローン、またしてー」という、ありがたいお声も相次いでいただいておりますので、
またどこかでドローーーーンと、一日できれば。
次回はもっとリラックスしていただけるよう会場作りもさらに工夫します。
ご期待ください。
by rojitohito
| 2010-02-23 18:25
| 2010年終了イベント